古道具ninjin(ニンジン)



    古道具ninjin(ニンジン)



まだまだ熱~い 下諏訪御田町。

坂の途中の古民家を改装した雑貨屋さんは

(私にとっては)少し長いプレオープンを経て

やっと伺えたお店なのでありますヽ(*´∀`*)ノ.+゚



陽気で元気なオーナーさんとは

様々なイベントでお話しさせて頂いておりましたが

やっぱり店舗でお会いするとまた格別です←



コンクリートの一角があったりと

不思議な古民家。



所狭しと並ぶ アンティーク、古雑貨。

時代を経てさびた琥珀色が素適です。



オーナーさん曰く

「ここにあるものは 建物以外は全部売ります」だそう。

これはチャンス!!+.゚(*´∀`)b゚+.゚

隅々までチェックして掘り出し物をさがしちゃいましょう!!



お二階もどーぞ(ヾ(。・ω・)ノ

こちらはギャラリーとしてイベントなどを開催。


秘密の小部屋もあるよ。(*´艸`)



むーん ノスタルジィ(´;ω;`)

このランプ 欲しかったのだけれど売約済み。

イギリスのアンティークですって。

むむーん。゚゚(つД≦。)°゚。



ってことで コチラを購入。

西洋チックな真鍮色でなんとも素適なフォルム。


ninjinさんは 下諏訪町営駐車場から 

お散歩がてら のんびり訪ねてみてくださいね♡



古道具 ninjinsan
  下諏訪町御田町3190-14
  定休日 火 水(臨時休業アリ)
https://instagy.com/user/_ninjinsan_  


Posted by おさんぽうさこ. at 2016年05月09日11:12

みやこし よろずや



    みやこし よろずや<富士見町>



富士町駅近のアンティーク&ヴィンテージのお店!

最近、アンテークや古道具のお店がぐっと増えて、

古物好きな方にはたまんないカンジの信州ですね~。



さてさて、今回は「みやこし よろずや_Project」という

富士見で活躍される「地元を活性化しよう!」と頑張る方々のお店です。

基盤となるのが、このみやこしよろずやさんですが

『nomos』と『physis+』という二つの企画&活動もされておられて

まだまだどうなっていくのかが楽しみなのです。



店内。

ぞくぞくする古本がずら~り。



この「何があるのかわからない」的なラインナップは

掘り出し物を探し当てたい好奇心がむくむく沸きます



コンクリート打ちっぱなしの床。

以前は何のお店だったのでしょうか?

予想としては 八百屋さん!(*´ω`*)



商品ラインナップがアンティークだけではなく

多肉植物の寄せ植えや、なぜかドクターペッパー、

蝶や昆虫の標本など、謎が多くて面白い(っ´∀`)っ



土地柄からか、土器もどき?の破片まで山盛りされていて

オーナーさんの遊び心満載でございます。



沢山の企画の発信基地でありますが

その多忙さゆえ、営業日が不安定になり気味ですので

お出かけの際は、必ずご確認のうえお越しくださいね。

またイベントにも多々出展されているので、そのチャンスもお見逃しなく。



  富士見町。  面白いなぁぁぁヽ(*´∀`*)ノ.+゚



みやこし よろずや_Project
   富士見町富士見4654
    090-2765-4348
   定休日 要確認
https://www.facebook.com/MiyakoshiYorozuyaProject  


Posted by おさんぽうさこ. at 2016年04月03日23:08

古道具 こ玉



    古道具 こ玉<伊那市>



さて~・・・・・・

うーん 書き始めたけど、やっぱり書くのやめようかな。。。o(_ _)o

だってね、ちょっと秘密にしておきたい

ワクワク ドキドキが いっぱい詰まってる場所なんだなぁ。



誰かに教えてもらわなければ絶対わからない

ネット検索してもなかなか掴めない営業展開、

しかして その実態は。。。。(*` 艸 ´) って もったいぶってみる。



さて ここまでいくつか写真を並べましたが

???? の方はいらっしゃいますでしょうか。



そう、こちらはいわゆるアンティークや骨董とか言われる

ふる~いモノを 大量にストックしたいわゆる「倉庫」

以前紹介させて頂いた草の音さんの古道具もココからの発信なのです。



倉庫なので、まだ手直しや お掃除をする前のもの多々。

「これは何に使ったの???」と思うものも多々(笑)



親会社となるのは伊那の”グリーンファーム”。

主に農産物を扱う市場を運営される会社で

どうやら そこの社長さんの骨董好きが高じて、

骨董、古道具という部署が発生した模様

  (微妙に 推測入っておりますσ(・ε・〃) )



とにかく 昭和~~~っという雑貨がどどーん!

常に在庫は変動するので、何があるかは足を運んでみてのお楽しみですが

じっくりと怪しい物を探すのが醍醐味です(*≧∪≦)



店舗系、工業系、古民家系、医療系。。。。etc。。

私が伺うと、よく掛け軸を物色し続けるおじいさまと遭遇いたします。

家系図みたいなモノもあったり。 なぞは深まるばかり。。。(=ω=メ)ふふ。



とーにかーく 広いっ!!!!ヽ(*´∀`*)ノ.+゚

ネジとかクギなんかにトキメク男性陣も多いのではないでしょうか?

私は奥の方にある 何やらわからない医療機器に惑わされます(笑)



大事なのがココ!!

営業は 毎月 6日 16日  26日の三回のみ。

9:00~15:00までOPEN。

曜日は関係ございませんのでお間違いなく。

古道具好きのみなさま、どーーーぞ心ゆくまで(*>艸<)




古道具 こ玉 アンティーク&ビンテージ
  伊那市4921ー10
    0265-74-5351(グリーンファーム)
http://www.green-farm.asia/
    


Posted by おさんぽうさこ. at 2016年02月21日16:00

燕(つばくろ)


          (つばくろ)




ツバメと書いて 旧読みで、つばくろさん。

松本の市街地から少し離れた場所にあります。


雑貨屋さん。。。古物商。。。いやアンティークショップ。


感じ方は人それぞれかも。


取り敢えず 店内をどうぞ。( ´ ▽ ` )ノ














   もともとは お醤油さんだったという
       古民家をそのまま生かした店内に並ぶのは・・・












  素敵にセピア色した雑貨 家具。








オーナーさんにお話を聞いたところ

松本市内だけでも数店舗 家具やストーブなど

      私の知るCafeさんにも納品されているそうな。





  これは 本当に診察に使われていた椅子とのこと。
          
  何人の患者さんが この椅子に座ったんでしょうね。

      はるかはるか昔のお話。。。。









  遠い昔の松本の町に思いを馳せながら

  のんびりと「探し物」されてはいかがでしょうか。










  昔から変らずそこにある 街並みに溶け込んだ一軒です。


   風に紛れてほんの少し お醤油の香りがしたのは
      わたしの気のせいかな。。。。。いや そうだったと思いたいicon06




こちらのブログも覗いてね(*^。^*)♪
    http://usako628.naganoblog.jp/
          「うさこの信州お一人様カフェ。」





古道具 燕(つばくろ)
  松本市城東1
     0263-88-2177  


Posted by おさんぽうさこ. at 2012年01月26日21:15