みやこし よろずや



    みやこし よろずや<富士見町>



富士町駅近のアンティーク&ヴィンテージのお店!

最近、アンテークや古道具のお店がぐっと増えて、

古物好きな方にはたまんないカンジの信州ですね~。



さてさて、今回は「みやこし よろずや_Project」という

富士見で活躍される「地元を活性化しよう!」と頑張る方々のお店です。

基盤となるのが、このみやこしよろずやさんですが

『nomos』と『physis+』という二つの企画&活動もされておられて

まだまだどうなっていくのかが楽しみなのです。



店内。

ぞくぞくする古本がずら~り。



この「何があるのかわからない」的なラインナップは

掘り出し物を探し当てたい好奇心がむくむく沸きます



コンクリート打ちっぱなしの床。

以前は何のお店だったのでしょうか?

予想としては 八百屋さん!(*´ω`*)



商品ラインナップがアンティークだけではなく

多肉植物の寄せ植えや、なぜかドクターペッパー、

蝶や昆虫の標本など、謎が多くて面白い(っ´∀`)っ



土地柄からか、土器もどき?の破片まで山盛りされていて

オーナーさんの遊び心満載でございます。



沢山の企画の発信基地でありますが

その多忙さゆえ、営業日が不安定になり気味ですので

お出かけの際は、必ずご確認のうえお越しくださいね。

またイベントにも多々出展されているので、そのチャンスもお見逃しなく。



  富士見町。  面白いなぁぁぁヽ(*´∀`*)ノ.+゚



みやこし よろずや_Project
   富士見町富士見4654
    090-2765-4348
   定休日 要確認
https://www.facebook.com/MiyakoshiYorozuyaProject  


Posted by おさんぽうさこ. at 2016年04月03日23:08

Konditorei Elfen(エルフェン)

 Konditorei Elfen(コンディトライ エルフェン)





八ヶ岳も 山麓はすっかり雪解け。

遥か山頂には雪の帽子が見えますが 陽気はいたって春!♫



さて お菓子屋さんもアチコチで 冬眠明けしています。





こちらエルフェンさんは ご自宅で菓子工房を始められて4年。

地元のみならず 遠方の方々のファンも多いお店です+.゚(*´∀`)b゚+.゚

 
数年(数十年?icon10)前に建てられたログハウスですが

なんと ご自宅も 厨房も 看板も 。。。このポストさえ

全てご家族で手作りという徹底ぶり!





車を停めて 景色を眺めながら石段を上がると

お店の入り口が 光の向こうに見えます。

今ここで本当に icon12小さな妖精icon12が現れても 驚かないかも(*бωб*)





お店の形態は 基本 注文菓子工房ですが

焼き菓子は常備されており 「パンの日」も設けられています。

ちょっとしたお持たせや ご家庭用のおやつならいつでも!


多数の焼き菓子や 生のケーキやは注文にて販売となりますので

HPやカタログでご注文下さいねヽ(*´∀`*)ノ.+゚





店内にお邪魔させて頂くと、笑顔のオーナーさんご夫妻。

そして パティシエは このお宅のお嬢様(*бωб*) ♥

海外や都心のお店で腕を磨かれ、こちらにお店をOPENされました。


 さてさて お菓子を頂きますよ~~~( ・´ω`・ ) ~♪るるん





幾つか購入させて頂いた中で 私のベストTorte は

  何と言っても 「ガトー・ノア」 くるみのお菓子です(〃ノωノ) ♥

くるみ菓子というと私は大好きな 「くるみやまびこ」を まず思い出しますが

それとはまた ちょこっと違います(`・ω´・ ●)icon12きらん

やや厚めに包まれたクッキー生地は 柔らかくサクサクで バターの香りがふわりん♪

キャラメリゼされたくるみも さほど甘くなく ぺろっと二個食べちゃいましたicon10


  つくづく 私って 木の実が好きなんだなぁ~。





その他 お勧めしたいが「リンツァー・トルテ」(写真右上)

アーモンドパウダーとシナモンの香りで頂く まぁるいケーキ。

  かなりのボリュームなので 切り分けて頂きましょう♪

さっくさくのクッキーがお好きな方は「バニラ・ヒュンフ」をどうぞ!

と 申しますか、 もう噛まなくても良いレベル[●´Å`●]♥ ふにゃ~

お口に入れると ホロホロッ。。。と ほどけて 何処かにいっちゃいます!!!

  成型がハート型なのも可愛いんですヽ(*´∀`*)ノ.+゚(写真左下)

とにかく 素敵なお菓子が一杯ですので

オーナーさんに 好みを聞いていただくのが一番かと。(*бωб*)





お菓子の入った紙袋を抱えて 石段を降りると。。。


    青空っ!!!+゚。*(*´∀`*)*。゚+


エルフェンさんの屋根に映える青が とてもとても綺麗でした。

お菓子って やっぱり幸せを運んでくるんだぁヾ(●´∀`●)♫

  (道中 砂利道になってちょこっと不安でも ひるまず進んでねicon16)



Konditorei Elfen(コンディトライ エルフェン)
注文菓子工房 エルフェン
  諏訪郡原村上里17217-882
   0266-74-2067
http://www.lcv.ne.jp/~denno/Elfen.html  


Posted by おさんぽうさこ. at 2013年04月11日10:10

花&茶(かちゃ)

      花&茶<原村 上里>







今年の初夏に、移転オープンされたばかりのお店。


道路沿いの一軒家で、入り口の花が見事なのですぐに分かるハズ。






こちらはドライフラワー専門店。d(-ω・。)

お土産や、ギフトに選び放題の 多種多様な花が並びます。


殆どはドライフラワー作りの大ベテランであるオーナーさんの手づくり。

発色が綺麗なんです。ヾ(●´∀`●)







そしてお隣は、Open間近のカフェブースでした。

7月開店と仰っていたので、そろそろ営業されているかも?

ご主人が担当されるようです。 楽しみですね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






とにかく、所狭しと並んだドライフラワーは お見事、の一言。

生花に負けない発色も、ぜひご自分の目でお確かめ下さいね。


 お花だけでなく 動物たちの雑貨も楽しいですよ!


ドライフラワー作りの 素材も扱っていらっしゃいます。







カフェがOPENされているのを確認出来たら

再訪して参りま~す!ヽ(≧∀≦)ノ ♪





   こちらのブログも覗いてね(*^。^*)♪
       http://usako628.naganoblog.jp/
             「うさこの信州お一人様カフェ。」

       http://yaplog.jp/usako628/
             「うさこのお一人様@番外編」




花&茶(かちゃ)
 諏訪郡原村上里17980-1
  0266-79-5955
 定休日 金曜日  


Posted by おさんぽうさこ. at 2012年07月07日00:28

サカナとミシン(くらしのデザイン)

    サカナとミシンの家(くらしのデザイン 1First)<原村>





GW あちこちの会場でイベントが行われましたね。


私はあまり時間がとれず、こちらのみになりましたが


素敵な作品を 見て触って被って楽しんできましたー(*´∀`*)






会場は 原村の臨時イベント会場です。

目印が 田んぼや畑の中に立ってます。いいね~(〃^・^〃)ノ







 ecruさんの帽子。

 いっぱいお試ししましたが、 脳みそが少ない私の頭には

 なかなか合うサイズがなく。。。。。(●´Å`)残念。

 でも かわいいんです。 市販じゃなかなか手に入らない凝ったデザイン!

 詳しくは 彼女のHPでどうぞ^^

   hana_uta 






会場提供者 kinutea さんの布衣類。

  細かいところまですごい!子供服がお得意だそうです。






 アイアンと木の素敵なコラボ。 tataraさんの作品は

 どれも 私のツボ!!! コレが似合うお洒落な家が欲しいわぁ・・・(o-∀-o)







コラージュのmyuさん。

 うさぎのカードを頂きました。 かわいい♪






かごまるサンは エコクラフト作家さん。

コロンと まぁるいカゴがなんともカワイイ!

 お一人で幾つも購入される方もいらっしゃいました^ヾ(*´∀`*)ノすごい!



 こちらのイベントは 富士見の「ストーブ生活」さんの企画です。

 1st と言うことなので 次回も期待したいですね。


八ヶ岳の麓。 春のほっこりなイベントでございました(人´3`*)



サカナとミシンの家<くらしのデザイン>
 HPは コチラ イベントのため問い合わせは「ストーブ生活」まで
   0266-62-2947  


Posted by おさんぽうさこ. at 2012年05月11日00:09

ストーブハウス原村店(雑貨編)

  ストーブハウス原村店(雑貨編)<原村>



大好きなストーブハウスさん。

カフェのblogでも UPしていますが こちらは雑貨編です。


今回は 野の花さんと楽しいデート訪問^^ ・・・一件目(笑










入り口の ストーンプレート。

いつ見ても素敵。 憧れちゃいます・・icon12





さて まず1階から。





相変わらず 豊富な品揃えに どこから見ようかワクワク^^














もちろんカフェも健在ですicon16








  雪の降る頃 ここでストーブの灯を眺めながら頂くコーヒーは

  ほんと最高に美味しいですよ~。





 マグはもちろん ファイヤーキング。

 私個人としましては  重いので実用的にはちょっと苦手ですが 

 色とりどりのイラストは 見ていて飽きません。

    コレクターさんも多いんですよね。






二階に向かいます


光の差し込む明るい二階フロアは

日用食器や 衣類 赤ちゃんサイズのものも揃います


 







    ナチュラルで優しい表情の雑貨も。









  あ~ クリスマスもすぐそこですね^^



   最後に ののさんの後姿  ・・・チラ撮りicon06(笑






↓ こちらのブログにも遊びに来てね(*^。^*)♪
    http://usako628.naganoblog.jp/
          「うさこの信州お一人様カフェ」



ストーブハウス原村店
 長野県諏訪郡原村5252-1
  0266-79-6378
   http://www.stove-house.co.jp/zakka/haramura.html



  


Posted by おさんぽうさこ. at 2011年10月22日14:03